アウディ販売車の納車前整備でATF交換を実施!
2019年3月22日
つい先日と言いますか、今週の初め頃までは例の花粉症気味でつらい日々が続きましたが、何んとか脱出出来たようです。皆さんの様子はいかがですか。今週の投稿となりますCAM'SFATORYの武藤です。
先月にご納車をいたしました販売車両のご納車前整備の様子をご紹介いたします。販売車にオートマオイル交換は、正直あまりと言いますか殆ど耳にしたことは無いと思います。が快適にお使い頂く為に実施しております。
その車がこちらです。
早速、作業の開始です。
先ずはリフトに上げてからの作業です。
最初はこのオイルパンの脱着から、
オイルパンを外すと写真中央にオイルストレーナーが見えてきました。
これがそのストレーナーです。
そのオイルストレーナーを交換するとお時に、オイルパンの清掃もしっかりと行います。
作業は単純のように見えますが、かなり気を使う作業となり慎重さが求められます。この後の作業は組付けを行なった後には専用のオートマオイルを注入、エンジンを始動し各ギア作動をさせて完了しております。
今回使用したオイルがこちらです。純正も勿論ありますが、チョットコスト面で負担があるので同等の指定オイルで負担軽減しております。
このオートマオイル交換は、実は大変貴重な行為で定期交換をお勧めしたいことろで、特に中古車には必要となります。
ご納車前の整備をすべて完了し、このアウディA6をご購入いただいたオーナー様にお届けいたしました。その後の様子も時機を見てお聞きしたいと思います。
武藤でした。
◇2019年4月12日◇
今週は気温が極端に下がってしまったりと、季節の変わり目にありがちな日々がありましたが、体調等崩さないようにお気を付け下さいね。CAM'SFATORYの武藤です。 昨秋にCAM"Sのオリジナル商品として発売をいたしましたSACHSのリニューアルキッ
◇2019年4月3日◇
この時期に特徴の花冷えで寒ーくなってしまいました。とても厳しいお花見で辛いですね。 さて、今回はユーザー様のご意見をいただいたインプレッションのご紹介となります。 先月、このアウディA6にあるものを取り付けました。 それがこちらです。 左
◇2019年3月16日◇
みなさんこんにちは、鈑金塗装を担当している小谷野です。 今回はこの様なキズを直していきますよ。 まずは損傷箇所を滑らかに整えます。 サフェーサーで下地を作りました。 塗装専用ブースでペイント。 綺麗
人気記事
板金担当からのご紹介です♪ ご覧いただいているのは、アウディーのアルミホイールのセンターキャップ部分です。 ここにアウディのマークがあり、このマークをお好みの色にペイントできるんです。愛車の足元をオシャレにカスタマイズしてみませんか?まず、セン
この記事の関連記事
今週は気温が極端に下がってしまったりと、季節の変わり目にありがちな日々がありましたが、体調等崩さないようにお気を付け下さいね。CAM'SFATORYの武藤です。 昨秋にCAM"Sのオリジナル商品として発売をいたしましたSACHSのリニューアルキッ
皆さん、最近の日が暮れる時間が確実に伸びていることを感じていると思いますが、逆は喜ばれはしませんが嬉しいですね。そんなことを感じながら仕事をしております「CAM'SFATORY」の武藤です。 先日アウディA4 1.8TにSACHSリニューアルキッ
2018年もさすがにあとわずかに迫ってしまいましたね。 今週から来週前半が我々の業界も一番のピーク時でしょうから精いっぱいパワーを出していきたいと思っておりますCAM'SFATORYの武藤です。 さて、タイトルにありますアウディの、特にA4クラス